2012年02月10日

mintでスキャナーを試す

主に漫画本を処理・整理しようと思って購入したスキャナ、SCANSNAPなんだけど、Linux上でも使用出来ることをを知って試してみる。
USBを接続しただけでちゃんと認識していたので、特に設定をいじる必要もなく、スキャン用のソフトをインストールするだけで済みました。
基本的にはMacかWindows用の専用ソフトを使ってスキャンするスキャナーだと思ってたんで、あっさりと動いてややびっくり。
スキャナ側のスキャンボタンを押しても反応しなくて、ソフトウェア側でスキャンを始める必要があるけど、だからと言って別に困るわけではない程度の問題くらいかな。

Linux上でスキャン画像を処理する強力なソフトウェアXSaneというものを使いました。
確かには便利。
明度やコントラストなど細かい数値の調整ができるし、スキャンした画像をそのまま加工・編集できるので
ちょっと設定が気に入らなかったら、スキャン後に即調整できるのが良いです。

バンドルソフトの方がどこまで細かい設定を出来るのかは実はよく知らないんだけど、裏写りがすごく気になっていました。
XSANEで明度とコントラストを強めにしてスキャンしたら、結構裏写りや細かいシミなんかも飛んで
裁断する時にどうしても多少はバラつく一枚一枚の紙を同じサイズと同じ容量で出力できて、
スキャン時の設定さえ決めてしまったら、漫画なら特にスキャン後の調整の必要はなさそうな仕上がりで。
これは素晴らしい。
ググッて見たら、XSane win32ってのがあるけど、windows版もあるのかしら。

デスクトップでLinuxディストリビューションを使うときの問題って、使ってるデバイスがどこまで対応してるかどうかって点が大きいと思うけど、Ubuntu(Ubuntu系)はメジャーどころのハードウェアはOSインストール時に問題なく動くようにしてくれてるんで、導入時の難度が非常に低く、誰にでも使える易しい
インストールなので、色々とよくわかってない僕にも簡単に使用することができて助かってます。

今まで意識しなかったけど、他のOSを使って外から見てみるとWindowsの外枠がなんとなく見えてくるような気もします。
きがするだけですけど。
Wineを使ったらLinux上でもバンドルソフトの方も使えるのかな?その辺も近いうちに遊んでみたいと思います。

最近のお気に入りの玩具です。Linux mint




同じカテゴリー(デジモノ話)の記事画像
Run Keeper
同じカテゴリー(デジモノ話)の記事
 古いPCはL・・・今すぐ投げ捨てろ (2012-03-30 20:44)
 正式名はNew iPadなんですか? (2012-03-19 22:45)
 Windowsはインフラ (2012-03-02 21:04)
 Ubuntu for Androidも面白そう (2012-02-24 21:57)
 Boot2Geckoがきになる (2012-02-20 21:24)
 NOTTV。NTTはテレビっ子が多いのだろうか (2012-02-17 21:22)

Posted by takayaso at 21:14│Comments(0)デジモノ話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。