2011年07月23日
日進月歩ってどういう意味ですか
先日その話題を書いた時は、本当にいつ開始するのか知らなかったんだけど、ちょうど実施一週間前だったようで、とってもタイムリー。
SMSが4キャリア間で送受信可能になったという話。
個人的には結構大きな話題だと思うんだけど、びっくりするほど誰も話題にしない空気なニュースですね。
電話番号を知っていればそこにショートメッセージを送ることが出来て、imodeや、auだと、よく知らないけどezwebになるんですか?とかソフトバンクのアレとか(もはやサービス名すら知らない)、eメールを使用するために別途契約する必要があったんだけど、
電話の方の契約だけで利用出来るので、その点も非常に便利。
eメールが流行っちゃったから、日本じゃ全然需要がないのもしょうがないけど、3G通信を切った僕には非常に便利な連絡手段です。
受信料は無料、送信する側だけが送信料を負担する仕組みなので、相手のパケット代を気にする必要がないのもよいです。
ついでに、利用料も一緒に安くなったみたいで、ドコモだと1件送信料が、約3.15円ですか。
本当に短いメッセージを伝えるだけになるんだけど、メールアドレスがいつの間にか変わってしまっていて、メールを送る事ができなくなった相手なんかにも連絡が取りやすくなりましたね。
いえ、その相手があなたに新しいメールアドレスを教えるのをめんどくさがって、それに腹が立ったから嫌味なショートメッセージを送るように推奨をしてるわけではないですよ。 はい。
まあ、上記の通り「普通のメールでいいじゃねーか」って言われると返す言葉はないんだけど、そういう事も出来るようになったよ!便利になったよ!っていうお話。通信の手段は、いざという時に多ければ多い程いいと思うよ。
あ、パケホーダイ等のパケット定額とは全然違う枠なので、当然そっちの定額は適用外なので、その点は気をつけてご利用ください
いざという時と言えば、エリアメールの試験配信も先日始まってましたね。
通信環境上、僕には届かないけど、オカンが「なんやえらい鬱陶しい音ピロピロなってるわー」って言ってました。
エリア配信送る前に、携帯に不慣れな人にもうちょっと啓蒙活動をやったほうがよろしいんじゃないでしょうか。メールを見ることすらせずに、よくわからない音が鳴ってるっていう層も実際いるわけでですね
SMSが4キャリア間で送受信可能になったという話。
個人的には結構大きな話題だと思うんだけど、びっくりするほど誰も話題にしない空気なニュースですね。
電話番号を知っていればそこにショートメッセージを送ることが出来て、imodeや、auだと、よく知らないけどezwebになるんですか?とかソフトバンクのアレとか(もはやサービス名すら知らない)、eメールを使用するために別途契約する必要があったんだけど、
電話の方の契約だけで利用出来るので、その点も非常に便利。
eメールが流行っちゃったから、日本じゃ全然需要がないのもしょうがないけど、3G通信を切った僕には非常に便利な連絡手段です。
受信料は無料、送信する側だけが送信料を負担する仕組みなので、相手のパケット代を気にする必要がないのもよいです。
ついでに、利用料も一緒に安くなったみたいで、ドコモだと1件送信料が、約3.15円ですか。
本当に短いメッセージを伝えるだけになるんだけど、メールアドレスがいつの間にか変わってしまっていて、メールを送る事ができなくなった相手なんかにも連絡が取りやすくなりましたね。
いえ、その相手があなたに新しいメールアドレスを教えるのをめんどくさがって、それに腹が立ったから嫌味なショートメッセージを送るように推奨をしてるわけではないですよ。 はい。
まあ、上記の通り「普通のメールでいいじゃねーか」って言われると返す言葉はないんだけど、そういう事も出来るようになったよ!便利になったよ!っていうお話。通信の手段は、いざという時に多ければ多い程いいと思うよ。
あ、パケホーダイ等のパケット定額とは全然違う枠なので、当然そっちの定額は適用外なので、その点は気をつけてご利用ください
いざという時と言えば、エリアメールの試験配信も先日始まってましたね。
通信環境上、僕には届かないけど、オカンが「なんやえらい鬱陶しい音ピロピロなってるわー」って言ってました。
エリア配信送る前に、携帯に不慣れな人にもうちょっと啓蒙活動をやったほうがよろしいんじゃないでしょうか。メールを見ることすらせずに、よくわからない音が鳴ってるっていう層も実際いるわけでですね
Posted by takayaso at 00:07│Comments(0)
│デジモノ話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。